FAQ
その他
![]() |
図面枠なしの新規図面を開きたい |
![]() |
メニューバーの[ツール]-[新規図面設定]-[用紙]タブ 図面設定の「表題欄設定」をクリックします。 表題欄設定ダイアログボックスの[図面枠]タブ 枠線「無し」を選択し、「OK」をクリックし閉じ、新規図面で開くと枠無しで新規図面が立ち上がります。 |
![]() |
表題欄文字の修正をしたい |
![]() |
表題欄文字の変更はメニューバーの[ファイル]-[図面表題情報の編集]を指示すると「図面表題欄の編集」ダイアログが表示されます。 「値」の欄をマウスにてクリックすると入力が行えます。変更した内容でよければ「OK」をクリックしてください。変更しない場合は「キャンセル」でダイアログが閉じます。 |
![]() |
用紙サイズを変更したい |
![]() |
日本語メニューの[その他]でサブメニューから[用紙サイズ](または[サイズ])を選び「A列」と書いてある欄を1回クリックするとB列に変わるのでサイズを選択してください。 |
![]() |
フォルダの中にできる『!Thumbnail.BVX』というファイルとは |
![]() |
!Thumbnail.BVX(サムネイルファイル)とはBV Finder(ファイル/開くで表示されるダイアログボックス)でイメージアイコン表示をするためのファイルです。 削除しても大丈夫ですが、次回ファイルを開く際、サイズの大きいファイルのイメージ表示に多少時間がかかります。 |
![]() |
マウスのボタン操作について |
![]() |
・両ボタンを押しながら右下に移動 →押した位置から離した位置の範囲で拡大します。 ・両ボタンを押しながら左下に移動 →連続して拡大を行った場合一つ前の拡大画面に戻ります。 ・両ボタンを押しながら右上に移動 →全体画面を表示します。 ・両ボタンを押しながら左上に移動 →全図形を表示します。 ・両ボタンを押して離す →マウスカーソル中心に表示図面が移動します。 ・ホイールを押しながらマウスを移動 →マウスカーソルが手の形に変わり移動方向に移動させます。 ・ホイールを手前に回転 →マウスカーソル位置を中心に図面を縮小表示します。 ・ホイールを奥に回転 →マウスカーソル位置を中心に図面を拡大表示します。 |
![]() |
マウスインフォメーションの表示を消したい |
![]() |
作図する際、次の操作がわかりやすいようにマウスポインターにサブメニュー欄のインフォメーションを表示しています。
必要がない場合は下記の方法により、非表示にすることができます。(BV Ver.11以降) メニューバーの[ツール]-[システム設定]-[システム] 表示の「マウスインフォメーションを表示する」のチェックボックスをOFFにします。 |
![]() |
線幅を画面上でそのまま表示したい(線の太さを変更しても画面上でかわりません) |
![]() |
線幅を細く表示する設定になっています。 メニューバーの[ツール]-[システム設定]-[高速化設定]タブで「詳細設定項目を表示する」を選択します。「線幅を細く表示する」チェックボックスをOFFにします。 |